娘はサビ!?

サビねこの成長と防犯活動日記

チリカちゃんとチリリン・スクール

こんにちは

今年は梅雨の始まりが早いそうですね。

自転車交通安全講習「チリリン・スクール」はご存じですか。

「チリリン・スクール」は、自転車乗車時に必要な交通ルールやマナーについての講和と、実技指導、自転車運転者としての責任や、賠償等について楽しく学べる自転車安全講習のことです。

★チリリン・スクールは各学校の自転車教室、自治会主催の自転車教室や、大きな自転  車のイベントなど、いろいろなところで開催されています。

★講習に参加できる人は、原則として小学校3年生以上を対象としています。

チリリン・スクール参加のご希望は、お住まいの地域を管轄する警察署交通総務課にご相談をされてください。

★受講者には、「チリカ」というチリリンカードの略称で、チリリン・スクールを受けたことを証明する講習受講済証がもらえます。

「チリカちゃんマーク」が表示されている協賛自転車店

チリカを提示すると、チリリン・スクルールを受けてから1年間、自転車安全整備士の点検を受けることができるそうです。(※TSマーク貼付、修理代は部品代などが必要な場合は実費有)

そしてマスコットキャラクターのネコの「チリカちゃん」!

チリカちゃんの首の鈴は「チリリン」ってなるんですよ!(県警本部HPより引用)

サビとデカもひそかにチリカちゃんに憧れているみたいです!

 

マスコットキャラクターのねこのチリカちゃん

自転車安全利用五則

サビはボールを使って特訓です。

ちりかちゃんにあこがれています。。デカ






 

アクティブ交番

こんにちは

GWはいかがお過ごしですか。

「アクティブ交番」は知っていますか。

アクティブ交番は神奈川県警察交番等整備基本計画に基づき、統合する交番の統合後の治安対策として、地域住民の方々の安全・安心を高めるために導入される車両です。

機動力を活かして、パトロールを行うとともに、統合した交番等の担当地域内にある

小学校、公園等を巡回し、交番を開設します。

(アクティブ交番の活動内容)

・遺失物・取得物の届出受理

・各種相談の受理

・防犯啓発

等の、交番と同様な業務を行います。

また、

・事件事故等の多発する場所での駐留警戒

・登校下校時間帯の通学路等における子どもたちの見守り活動

・夜間におけるパトロール

等の活動により、

☆犯罪の抑止・検挙

☆緊急時の迅速な対応

を図ります。(神奈川県警察本部HPより引用)

お住まいの管轄の各警察署のHPや神奈川県警察本部のHPに、アクティブ交番の開設

日時や場所が掲載されていますので、確認されてみてください。

より身近な交番としての期待をしております。

詐欺撲滅!!

アクティブサビ!

アクティブ交番でお手伝いをしたいです!デカ

たくさんの 笑顔が走る 首都東京 赤坂警察署

 

交通フェスタとホワイトエンジェルス

こんにちは

暑くなったかと思うと冬の寒さに逆戻りと、、皆様体調はいかがですか。

先日は長井ソレイユの丘で横須賀警察署協力による交通フェスタが開催されました。

春の全国交通安全運動に合せて、毎年開催されていますがコロナ禍により3年振りの開催です。

ミニ白バイやミニパトカー乗車体験コーナーは大人気で、子ども連れの家族の長い行列ができていました。

交通安全教育車(ゆとり号)の展示や乗車体験、白バイのデモンストレーション走行、県警本部からは音楽隊の演奏やカラーガードによるカラフルなフラッグを使うドリル演技など、楽しく交通安全を学びました。

特に白バイによるテクニカル走行演技は、見ているこちらもハラハラドキドキするほどの迫力とその高い技能に圧倒されました。

今年は県警本部から、神奈川県警察女性白バイ隊:WHITE ANGELS(ホワイトエンジェルス)の女性警察官が参加し、その卓越した走行技能に感心しました。

ホワイトエンジェルスは昭和61年に結成され、神奈川県民を交通事故から守る、

「白い守護神」という意味を込めて名付けられたそうです。

見に来てくれた子どもたちの中にも「将来白バイになりたいな」と、憧れを抱いた子どもたちもいたのかもしれません。

白バイによるテクニカル走行

県警音楽隊とカラーガード

来年はサビ&デカによる白バイのテクニカル走行演技を目指します!

1.に訓練 2.に訓練!! サビ

4月10日(日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です

三崎警察署三崎港交番

 

春の全国交通安全運動2022

こんにちは

春の全国交通安全運動です。

先日の渋谷では全国交通安全運動の横断幕が掲げてありました。

横浜東口では戸部警察署が交通安全運動のキャンペーン開催中で、

ピーガル君とリリポちゃんもキャンペーンに参加していました。

横断幕での周知やキャンペーンを通じて、市民の皆様に改めて交通安全への意識を

感じてもらう事はとても大切です。

”春の全国交通安全運動”令和4年4月6日(水)から15日(金)

★★4月10日(日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です★★

★★★「手をあげて 運転手さんに ごあいさつ」★★★

・交通安全年間スローガン受賞作品(警察庁長官賞)

 

f:id:musumehasabi:20220409211647j:plain

”春の全国交通安全運動2022”

f:id:musumehasabi:20220409211739j:plain

急な飛び出し注意!!サビ

f:id:musumehasabi:20220409211814j:plain

こっそり見てます。。デカ

f:id:musumehasabi:20220409211849j:plain

渋谷警察署の横断幕





 

神奈川県警察本部長褒章

こんにちは

今日はとても嬉しい事がありました。

神奈川県警察本部長褒章”を受賞しました。

この褒章は、自主防犯活動の推進や、防犯環境の整備拡充など安全・安心まちづくりに関して顕著な功労があった個人と団体に対して県警本部長から表彰されるものです。

サビ猫の成長と防犯活動日記”のブログを続けてきましての大変嬉しい受賞です!

本当に有難うございました。

f:id:musumehasabi:20220330201809j:plain

神奈川県警察本部長褒章”の記念の盾を頂きました。

f:id:musumehasabi:20220330202021j:plain

"いいお知らせ”が届きました!サビ

f:id:musumehasabi:20220330202056j:plain

我々サビ&デカも頑張りました!

f:id:musumehasabi:20220330202221j:plain

昨日の県警本部はくもり空でした。





WITH US

こんにちは

今年の「神奈川県警察警察官・事務職員募集」のポスターを頂きました。

「WITH US」ともに、明日へ ”確かな安心を築くために”

募集の願書には多くの先輩職員たちの仕事の内容や熱い想いが掲載されています。

私も毎年その内容に見入ってしまいます。

ご興味のある方は警察署の採用のご担当にお繋げさせていただきますので

お声をかけてください。

f:id:musumehasabi:20220314200158j:plain

今年のポスターです。

f:id:musumehasabi:20220314200233j:plain

”WITH US ともに、明日へ 確かな安心を築くために”

f:id:musumehasabi:20220314200336j:plain

警察署より願書をお預かりしています。お気軽にお声をかけてください。

f:id:musumehasabi:20220314200431j:plain

”いいお知らせ”が来ないかな~サビ

f:id:musumehasabi:20220314200523j:plain

”願書”をお預かりしています!サビ

f:id:musumehasabi:20220314200630j:plain

いっしょに確かな安心を築きましょう!!デカ







「果物送ったよ詐欺」

f:id:musumehasabi:20220305173848j:plain

おばあちゃん「いちごを送るよ」の電話には気をつけて!

f:id:musumehasabi:20220305174001j:plain

おじいちゃん「リンゴを送ったよ」の電話には警戒して!

f:id:musumehasabi:20220305174053j:plain

ほんとに送ってくれるなら嬉しいです。。

f:id:musumehasabi:20220305174136j:plain

やさしい息子さんやお孫さんからの美味しいくだものはお待ちしてます!デカ

f:id:musumehasabi:20220305174249j:plain

”後ろはこまめに振り返り警戒!””不審者”は110番!サビ






こんにちは

春らしい陽気になりました。

昨日仕事で出向いた先の銀行のATM機の前で県警の警察官が警戒をしていました。

お話を聞いたところ、この周辺のATM3ヶ所で、続けて特殊詐欺の事件が発生したそうです。

先日は警察署からオレオレ詐欺の新種の手口を聞いたばかりです。

「果物送ったよ詐欺」!!!

「ミカン送ったけど届いている?」などの優しい言葉で罠にかけます。

こんな電話は誰しも嬉しくなりますし、特に高齢者は、電話があるだけでも嬉しくなります。

最近の手口はとても巧妙で、このような嬉しい電話で相手を油断させてから

詐欺へと進んでいくそうです。

ポイントは、最初の電話はあくまで「親近感」と「安心」を相手に与えて、徐々に

詐欺のシナリオに持ち込んでいきます。

1回目の電話では「お金」の話はしないので、疑うことなく家族にも相談をしないのです。

これからは離れている家族や親族に、「いつもと違う電話」があった時も、直ぐに

知らせるように話合うことが大切です。

制服警察官の姿は、悪いことをしていなくても見るとドキッとしてしまいます。

昨日も警戒の警察官にお伝えをさせていただきましたら、ニコッと笑顔でした。

いつも大変有難うございます。

f:id:musumehasabi:20220305173632j:plain

懐かしの山手警察署と山手防犯協会の地域安全ニュース